昨日は驚いた。
突然すぎた。
全校休校。
からの週末のジュニア関東大会中止の連絡。
からの卒業ドッジ中止の連絡。
「全校休校」がどのような影響を及ぼすのか?
体育館が使用不可になるんですね。。。。
保護者ラインで6年生の保護者の皆さんの悲痛なコメントが。。。
練習をどうするのか?等々のスタッフライン。。。。
今日になって明日・明後日予定されていた市内チームとの合同練習は実施との連絡が!
良かった。最後の時間を用意できた。
なんとなく、東日本大震災のときを思い出していた。
2011年3月11日ということは、今からもうじき9年前になるんですね。
6年生がまだ小学生じゃなかったんだ。
当時私ももちろん公式ドッジボールを全く知らなかった。
だから当時がどうだったのか詳細は知らない。
でも、3月11日という日付を考えれば、卒業大会や卒団式という最後の舞台を楽しみにしているなか、突然に終わりを告げられた選手たちが沢山いたのだと思う。
みんなには、まだ2日間もドッジボールをやる時間があるんだ。
もうボールを触ることなく卒団を迎えなければならない県内の仲間たちが沢山いるんだ。
この2日間。
ボールはコートに残せ!
でもな。
絶対悔いはコートに残してくるな!
思い切り楽しもう!
突然すぎた。
全校休校。
からの週末のジュニア関東大会中止の連絡。
からの卒業ドッジ中止の連絡。
「全校休校」がどのような影響を及ぼすのか?
体育館が使用不可になるんですね。。。。
保護者ラインで6年生の保護者の皆さんの悲痛なコメントが。。。
練習をどうするのか?等々のスタッフライン。。。。
今日になって明日・明後日予定されていた市内チームとの合同練習は実施との連絡が!
良かった。最後の時間を用意できた。
なんとなく、東日本大震災のときを思い出していた。
2011年3月11日ということは、今からもうじき9年前になるんですね。
6年生がまだ小学生じゃなかったんだ。
当時私ももちろん公式ドッジボールを全く知らなかった。
だから当時がどうだったのか詳細は知らない。
でも、3月11日という日付を考えれば、卒業大会や卒団式という最後の舞台を楽しみにしているなか、突然に終わりを告げられた選手たちが沢山いたのだと思う。
みんなには、まだ2日間もドッジボールをやる時間があるんだ。
もうボールを触ることなく卒団を迎えなければならない県内の仲間たちが沢山いるんだ。
この2日間。
ボールはコートに残せ!
でもな。
絶対悔いはコートに残してくるな!
思い切り楽しもう!